掛川話し方スクール
笑顔の話し方講師 太田浩美です。
今回は笑顔と表情の話題です
最後に「笑顔トレーニング動画」のご紹介もあります!
このページの内容
笑顔をほめてくださる方へ、感謝です!
初対面の方から
「いつも笑顔の投稿を拝見しています」と
嬉しい言葉をかけられることがよくあります。
先日、初めて受講してくださった方には
「ホームページや動画の笑顔が魅力的でココに決めました」と
おっしゃっていただきました。
嬉しいお言葉をかけてくださる皆さま
ありがとうございます。
「笑顔でいる」=「表情に気を配る」
そうなんです、私。
人様にお目にかかる時には、いつも「笑顔」を意識しています。
もう少し深い言葉を使うと
「いつも自分がどんな表情をしているかを意識」しています。
これは、「話す時」だけではありません。
ご飯を食べている時、テレビを見ている時
人の話を聞いている時
こうしてパソコンに向かっている時も…
常に、「今、自分がどのような表情をしているのか…」を
意識するように心がけています。
いっつもニコニコしている…というわけではなくて
その場その場にあった表情をきちんと作ることを意識しているのです。
皆さんはどうですか~?
皆さんはご自分が興味を持って話を聴く時
どのような顔をして聴いているか意識したことはありますか?
夢中になって聴いていたら自分の表情なんて意識していない…
と言う方が多いと思います。
でも、気をつけていただきたいことがあります。
意識のない表情つまり「無表情」は
「つまらなそうな顔」になっている事が多いのです。
「え?楽しかったの?」
よくこのようなことがあります。
講座やセミナーの講師をしていると
聴衆の顔が良く見えます。
つまらなそうな顔で聴いていた方が
講座終了後に「今日はすっごく楽しかったです!」と
嬉しそうに、わざわざ言いに来てくださって…
「え?楽しかったの?」って内心思ってしまう…。
この方は、きっと「夢中」で「真剣」に聴いてくださっていたのですね。
けれども、端から見ると
「つまらなそうな無表情で聴いている人」と見えていたのです。
これ、日頃のコミュニケーションに支障をきたすと思いませんか?
つまらなそうな顔になる原因!
つまらなそうな顔になる原因は、表情筋の老化です!
一般的には、35歳を超えると、表情筋が弱ってくる
つまり老化してくると言われます。
「お肌の曲がり角」ということですね。
(人によっては、もっと早いのかもしれません)
表情筋が老化してくると
どうしても口角や頬が下がります。
それで
「表情に意識をしない顔」は、「つまらなそう」に見えるようになるのです。
鏡の前で「顔のチカラ」を抜いて脱力した顔になってみてください。
「つまらなそうな顔」になっていませんか?
男性、女性に関係なくこの「表情筋の老化」はやってきます。
だからこそ、
年齢を重ねたら「自分の表情を意識する」ということがとても大切になってくるのです。
表情を意識して笑顔を作っていると
表情筋が刺激されて若々しい肌、
若々しい顔を保つことができます。
「無表情」=「つまらなそうな表情」になることです。
ぜひ鏡を見て、「自分がどんな表情をしているか」を
意識できるようにしていきましょう!
この方法が効果的!
表情筋のトレーニングは、効果的です!
動画を見ながら、やってみましょう!
*+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+*
*公式LINEにお友達追加で「伝わる話し方」動画プレゼント
*いつでも好きな時に受講できる「マンツーマン講座」
1回だけの「単発レッスン」と
3回・5回の「継続レッスン」があります